PRESENTATION

国内学会

年月日会議名発表タイトル発表者名開催場所
2019年8月21日第4回IMaSS交流会学問融合によるナノ材料開発小林亮名古屋大学
2019年9月5日第12回ワークショップ 「固体材料合成および評価技術の新展開」合成・計算・計測による材料研究小林亮光雲閣
2019年11月1日第5回「ポストグラフェン材料のデバイス開発研究会」酸化物が拓くポストグラフェン技術長田実ウインク愛知
2019年11月27日第29回 傾斜機能材料シンポジウム無機ナノシートでつくる新しい傾斜機能材料長田実大阪大学中之島センター
2019年12月6日第13回酸化グラフェンシンポジウム2次元酸化物が拓く新しい原子膜技術長田実TKP ガーデンシティ PREMIUM 秋葉原
2020年3月14日第67回応用物理学会春季学術講演会酸化物ナノシートをベースとした薄膜アーキテクトニクス長田実上智大学
2020年3月19日日本セラミックス協会2020年年会無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる高機能無機材料合成垣花眞人, 小林亮, 冨田恒之, 加藤英樹, 佐藤泰史明治大学
2020年3月23日第100春季年会(2020)2次元酸化物が拓くポストグラフェン技術長田実東京理科大学・野田
2019年6月25日第34回国際フォトポリマーコンファレンス(ICPST-36)Ho, Er, Tm, YbをドープしたBサイトオーダーダブルペロブスカイト型酸化物アップコンバージョン蛍光体粕谷航平, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 冨田恒之幕張メッセ国際会議場
2019年8月6日日本ゾル-ゲル学会第17回討論会固体の界面活性剤結晶で形成するセリアナノシート山本瑛祐, 林浩平, 小林亮, 長田実東京理科大学
2019年9月19日第124回触媒討論会Improvement of activities of Z-scheme systems composed of SrTiO3:Rh and BiVO4 by deposition of two kinds of cocatalyst on SrTiO3:RhH. P. Duong, M. Kobayashi, H. Kumagai, A. Iwase, A. Kudo, M. Kakihana, H. Kato長崎大学
2019年9月20日第28回無機リン化学討論会リン酸エルテルを利用した溶液法によるリン酸塩系蛍光体の合成Kim Minsung, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人山梨大学
2019年10月16日第9回CSJ化学フェスタ(2019)有機ペロブスカイト型太陽電池に向けたブルカイト型酸化チタン粒子の合成粕谷航平, 勝又哲裕, 冨田恒之, Sem Visal, 磯村雅夫, 小林亮, 垣花眞人タワーホール船堀
2019年10月16日第9回CSJ化学フェスタ(2019)結晶サイト工学に基づく新規Eu2+賦活蛍光体の開発~Ba複合酸化物~中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 垣花眞人, 小林亮タワーホール船堀
2019年10月24日粉体粉末冶金協会2019年度春季大会(第124回講演大会)α-ヒドロキシ酸を用いたrutile型酸化チタンナノロッドの結晶成長制御小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人名古屋大学
2019年10月30日第48回結晶成長国内会議(NCCG-48)メタダイナミクス法によるチタニア結晶表面へのヒドロキシ酸吸着構造の解析灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人大阪大学
2019年11月30日2019年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会ナノ界面鋳型合成法によるCeO2原子膜のテーラーメイド合成林浩平,山本瑛祐, 小林亮, 長田実名城大学
2019年11月30日2019年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会酸化チタンナノロッドの水熱合成と誘電特性評価横山政季,小林亮, 山本瑛祐, 長田実名城大学
2019年11月30日2019年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会3d遷移金属酸化物ナノ結晶の精密合成と伝導特性評価鈴木拓真, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実名城大学
2019年11月30日2019年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会ZnO原子膜のテーラーメイド合成と臨界物性の評価森田佳典, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実名城大学
2019年11月30日2019年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会コバルト置換酸化ルテニウムナノシートの合成と電気化学特性土屋太嗣, 施越, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実名城大学
2019年11月30日2019年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会高誘電性ペロブスカイトナノシートの分極構造制御櫻場俊徳, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実名城大学
2020年1月9日第58回セラミックス基礎科学討論会2次元酸化タングステン多形体の合成とフォトクロミック特性の評価生川涼介, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実ウインク愛知
2020年1月9日第58回セラミックス基礎科学討論会Ru1-xCoxO2ナノシートの合成と電気伝導性土屋太嗣, 施越, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実ウインク愛知
2020年1月9日第58回セラミックス基礎科学討論会3d水酸化物および酸化物ナノ結晶の合成と電気化学特性鈴木拓真, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実ウインク愛知
2020年1月10日第58回セラミックス基礎科学討論会Bottom-up preparation of ceria based nanosheet using solid surfactant crystalsE. Yamamoto, K. Hayashi, M. Kobayashi, M. Osadaウインク愛知
2020年1月10日第58回セラミックス基礎科学討論会BaTiO3ナノシートのトポタクティック合成と強誘電特性評価萩原和樹, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実ウインク愛知
2020年1月10日第58回セラミックス基礎科学討論会層状ペロブスカイトRbBiNb2O7の剥離ナノシート化と強誘電特性田中健太, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実ウインク愛知
2020年3月4日学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト(6大学連携プロジェクト)第4回公開討論会無機ナノシートの精密合成と機能材料への応用長田実, 小林亮, 山本瑛祐東京ガーデンパレス
2020年3月18日日本セラミックス協会2020年年会Brookite型TiO2ナノ粒子を用いた有機ペロブスカイト型太陽電池の電子輸送層の作製粕谷航平, 山口航太, 長谷川将太, 勝又哲裕, 冨田恒之, Sem Visal, 磯村雅夫, 小林亮, 垣花眞人明治大学
2020年3月18日日本セラミックス協会2020年年会BVSを活用した結晶サイト工学的アプローチによる新規Ba複合酸化物蛍光体の開発森川崇志, 中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人明治大学
2020年3月19日日本セラミックス協会2020年年会新規酸窒化物Ca4+xY3-xSi7O15+xN5-xの結晶構造小林亮, 安永拓矢, 長濱千賀子, 加藤英樹, 藤井孝太郎, 八島正知, 本郷研太, 前園涼, 長田実, 垣花眞人明治大学
2020年3月20日日本セラミックス協会2020年年会結晶サイト工学に基づく新規Eu2+賦活蛍光体の開発中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人明治大学
2020年3月22日日本化学会第100春季年会(2020)Bottom-up preparation of ceria based nanosheet and evaluation of their ionic conductivityE. Yamamoto, K. Hayashi, M. Kobayashi, M. Osada東京理科大学
2020年3月22日日本化学会第100春季年会(2020)Preparation of Colloidal Monodispersed Hollow Nanoparticles with Double Organosiloxanebased ShellsT. Watanabe, E. Yamamoto, A. Shimojima, H. Wada, K. Kuroda東京理科大学

国際学会

年月日会議名発表タイトル発表者名開催場所
2019年5月24日Taiwan Consortium of Emergent Crystalline Materials (TCECM 2019)2D oxides: Exploring new flatlandM. OsadaTaipei, Taiwan
2019年7月22日2nd Global Forum on Advanced Materials and Technologies for Sustainable Development (GFMAT-2)2D ferroelectricsM. OsadaToronto, Canada
2019年7月28日Asia Pacific Society for Materials Research 2019 Annual Meeting (APSMR 2019 Annual Meeting)Atomically Thin Oxide Nanosheets Grown at the InterfacesE. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaSapporo, Japan
2019年7月29日HTTN Joint Symposium on Materials Science and Nanotechnology for the 21st Century2D Materials: to Graphene and beyond?M. OsadaHakodate, Japan
2019年9月3日Smart MADE 2019Smart additive manufacturing using 2D materialsM. OsadaOsaka, Japan
2019年10月3日The 4th International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-4)Synthesis of Oxide Nanocrystals with Controlled Morphologies by Hydrothermal MethodM. Kobayashi, H. Kato, M. Osada, M. KakihanaSendai, Japan
2019年10月29日The 13th Pacrim Rim Conference of Ceramic SocietieHydrothermal Synthesis of Oxide Nanocrystals with Various MorphologiesM. Kobayashi, H. Kato, M. Osada, M. KakihanaOkinawa, Japan
2019年10月29日The 13th Pacrim Rim Conference of Ceramic SocietiePreparation of Colloidal Monodispersed Hollow Siloxane-based Nanoparticles with Controlled Shell StructuresT. Watanabe, E. Yamamoto, S. Uchida, A. Shimojima, H. Wada, K. KurodaOkinawa, Japan
2019年10月31日The 13th Pacrim Rim Conference of Ceramic SocietiePreparation of Titania Hollow Spheres with Thin ShellsUsing Peroxotitanium Complex and Silica TemplateM. Sasaki, E. Yamamoto, T. Matsuno, A. Shimojima, H. Wada, K. KurodaOkinawa, Japan
2019年11月2日International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development Satellite (iLIM-s)Wet-chemical synthesis of non-layer 2D materials and its applicationsE. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)Controlled Synthesis of 2D Oxide NanosheetsY. Shi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)SPM-based characterization of 2D nanosheetsS. Hamagami, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)1 nm-thick ZnO Nanosheets Grown at the Water-air InterfaceY. Morita, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)Topotactic Synthesis of Ferroelectric BaTiO3 NanosheetsK. Hagiwara, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)Synthesis and Photochromic Properties of 2D Tungsten Oxide PolymorphsR. Narukawa, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)Improvement of Activity of Rh-doped SrTiO3 Photocatalyst Aiming at Enhancement of Efficiency of Z-scheme Water SplittingH. P. Duong, T. Mashiyama, M. Kobayashi, A. Iwase, A. Kudo, M. Kakihana, H. KatoNagoya, Japan
2019年11月2日International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development Satellite (iLIM-s)Atomically Defined Templates for Growth of CeO2 NanosheetsK. Hayashi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月2日International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development Satellite (iLIM-s)Gigantic Dielectric Responses in Perovskite NanosheetsT. Sakuraba, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. OsadaNagoya, Japan
2019年11月3日International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania Nanocrystals with Controlled MorphologiesM. Kobayashi, H. Kato, M. Osada, M. KakihanaNagoya, Japan
2019年11月22日The 36th International Japan-Korea Seminar on Ceramics (JK-Ceramics 36)Synthesis of inorganic materials by solution process using inorganic clustersM. Kakihana, M. Kobayashi, K. Tomita, Y. Sato, H. KatoTottori, Japan
2019年11月24日JSPS A3 Program Joint SeminarThe rise of 2D ferroelectricsM. OsadaNanjing, China
2019年12月11日Materials Research Meeting 2019Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania Crystals with Pseudocubic ShapesM. Kobayashi, H. Kato, M. Osada, M. KakihanaYokohama, Japan
2019年12月12日Materials Research Meeting 2019Intelligent material processes with ceramic nanocrystalsM. OsadaYokohama, Japan
2019年12月13日Materials Research Meeting 2019Optimization of doping amount of upconversion phosphor by parallel synthesis using complex gelation methodK. Kasuya, S. Tamura, Y. Sato, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana, K. TomitaYokohama, Japan
2020年1月7日1st International symposium HydrogenomicsHydrogen functions in 2D nanosheets and related compoundsM. OsadaSapporo, Japan

更新日:

Copyright© 名古屋大学 未来材料・システム研究所 長田研究室 , 2023 All Rights Reserved.